Wednesday, Oct 2, 2013 ADF4351でPLLシンセサイザを作ってみる 先日のPIC18F14K50で制御したかったチップは、今回のお題であるアナデバのADF4351です。このチップはVCOを内蔵したPLLシンセサイザチップで、内蔵ディバイダとの組み合わせで、35MHzから4400MHzまでと非常に広帯域な周波数範囲を出力可能です。ちょこっと発振器が欲しいとき、任意の周波数を設定できるのはとても便利です。 Read more… Friday, Aug 23, 2013 チップ部品で試作したフィルタの特性をVNAで見てみる 先日ダイレクトサンプリングのスプリアスを見てみましたが、これに使うフィルタをシミュレータで検討、チップ部品で試作し、その通過特性(S21)を自作のVNAで見てみました。 Read more… Friday, May 10, 2013 HFアップコンバータキット第3弾を準備中 HFアップコンバータキット第3弾の準備を進めています。今回は若干の基板レイアウト変更があります。簡単に変更点と状況を記しておきたいと思います。 Read more… Friday, Apr 12, 2013 フラフープ・ループアンテナと直下用小型アンプを作ってみる ちょっとVNAはお休みして、アンテナの実験をしてみました。WebでHF帯の事例を見ているとループアンテナを使われている方が多いようです。良く名前を目にするΔ(デルタ)ループやWSML(wideband small magnetic loop)等いくつかの設計例が公開されています。 Read more… Friday, Mar 15, 2013 HFアップコンバータ第2弾の製作 HFアップコンバータ(HFCONV)のキット第2弾の準備を進めていたのですが、先週ようやく資材が整い、希望されていた方にアナウンスしたところすぐに配布完了してしまいました(ご希望に添えなかった方申し訳ありません)。 Read more…
Wednesday, Oct 2, 2013 ADF4351でPLLシンセサイザを作ってみる 先日のPIC18F14K50で制御したかったチップは、今回のお題であるアナデバのADF4351です。このチップはVCOを内蔵したPLLシンセサイザチップで、内蔵ディバイダとの組み合わせで、35MHzから4400MHzまでと非常に広帯域な周波数範囲を出力可能です。ちょこっと発振器が欲しいとき、任意の周波数を設定できるのはとても便利です。 Read more…
Friday, Aug 23, 2013 チップ部品で試作したフィルタの特性をVNAで見てみる 先日ダイレクトサンプリングのスプリアスを見てみましたが、これに使うフィルタをシミュレータで検討、チップ部品で試作し、その通過特性(S21)を自作のVNAで見てみました。 Read more…
Friday, May 10, 2013 HFアップコンバータキット第3弾を準備中 HFアップコンバータキット第3弾の準備を進めています。今回は若干の基板レイアウト変更があります。簡単に変更点と状況を記しておきたいと思います。 Read more…
Friday, Apr 12, 2013 フラフープ・ループアンテナと直下用小型アンプを作ってみる ちょっとVNAはお休みして、アンテナの実験をしてみました。WebでHF帯の事例を見ているとループアンテナを使われている方が多いようです。良く名前を目にするΔ(デルタ)ループやWSML(wideband small magnetic loop)等いくつかの設計例が公開されています。 Read more…
Friday, Mar 15, 2013 HFアップコンバータ第2弾の製作 HFアップコンバータ(HFCONV)のキット第2弾の準備を進めていたのですが、先週ようやく資材が整い、希望されていた方にアナウンスしたところすぐに配布完了してしまいました(ご希望に添えなかった方申し訳ありません)。 Read more…