Sunday, Feb 4, 2018 CentSDRでFMラジオが受信できるようになりました CentSDRでFM放送を受信することができるようになりました。コーデックを192kHzで動作させることにより、150kHz程度の帯域幅のあるFM放送をカバーし、復調できています。この写真は82.5MHzの放送を受信している様子です。広がった放送波のスペクトラムがカバーされているのがわかります。 Read more… Saturday, Nov 4, 2017 CentSDRでスペクトラムに加えて波形も表示するようにしてみた スペクトラムやウォーターフォールの表示は、最近の受信機では珍しくなくなりました。スペクトラムが表示できるなら、波形を表示することも可能なはずですが、あまり実例をみたことがありません。 Read more… Monday, Oct 9, 2017 CentSDRの信号処理におけるDCオフセット補償 CentSDRの実験をしている過程で、DCオフセット由来の不要信号の対策をしています。原因は2箇所あり、それぞれ違った要因で生じていました。参考になるかもしれませんので、少し解説しておきます。 Read more… Tuesday, Aug 15, 2017 CentSDRを組み立ててみました オーダーしていたCentSDRの基板が到着しました。いつものようにElecrowに発注し、7/24発注、29日出荷で8/7に到着しました。さっそく組み立てて見ました。 Read more… Sunday, Feb 19, 2017 LimeSDRをケースにいれてみました LimeSDRをケースに入れてみました。使ったケースはタカチのEXH8-3-12です。U.FLとSMAの変換ケーブルを用意してパネルに出しました。SMAコネクタが沢山並ぶと、何だかスゴそうな感じになりました。 Read more…
Sunday, Feb 4, 2018 CentSDRでFMラジオが受信できるようになりました CentSDRでFM放送を受信することができるようになりました。コーデックを192kHzで動作させることにより、150kHz程度の帯域幅のあるFM放送をカバーし、復調できています。この写真は82.5MHzの放送を受信している様子です。広がった放送波のスペクトラムがカバーされているのがわかります。 Read more…
Saturday, Nov 4, 2017 CentSDRでスペクトラムに加えて波形も表示するようにしてみた スペクトラムやウォーターフォールの表示は、最近の受信機では珍しくなくなりました。スペクトラムが表示できるなら、波形を表示することも可能なはずですが、あまり実例をみたことがありません。 Read more…
Monday, Oct 9, 2017 CentSDRの信号処理におけるDCオフセット補償 CentSDRの実験をしている過程で、DCオフセット由来の不要信号の対策をしています。原因は2箇所あり、それぞれ違った要因で生じていました。参考になるかもしれませんので、少し解説しておきます。 Read more…
Tuesday, Aug 15, 2017 CentSDRを組み立ててみました オーダーしていたCentSDRの基板が到着しました。いつものようにElecrowに発注し、7/24発注、29日出荷で8/7に到着しました。さっそく組み立てて見ました。 Read more…
Sunday, Feb 19, 2017 LimeSDRをケースにいれてみました LimeSDRをケースに入れてみました。使ったケースはタカチのEXH8-3-12です。U.FLとSMAの変換ケーブルを用意してパネルに出しました。SMAコネクタが沢山並ぶと、何だかスゴそうな感じになりました。 Read more…