Monday, Sep 21, 2015 GPSのPPS信号を基準にOCXOの安定度を観察してみる 以前さわりだけご紹介したGPS基板ですが、GPSを周波数源として活用したいというのがそもそもの目的でした。GPSモジュールはPPS信号=1秒毎のパルスだけではなく設定で任意の周波数を出力可能なのですが、実はその信号は周波数源としては安定度/信号純度が後に述べる理由から全く不十分なのです。 Read more… Saturday, Sep 12, 2015 LPC-Link2用ブレイクアウトボードを改版してみました LPC-Link2用ブレイクアウトボードを改版しましたので頒布再開します。前回のものはJTAGコネクタが干渉していたので、切り欠き追加の改良をしてみました。 Read more… Tuesday, Sep 8, 2015 LPC-Link2用ブレイクアウトボード v0.2 LPC-Link2用ブレイクアウトボードの頒布案内です(v0.2)。 2015/09/08掲載 再製作しました。改善としてJTAGコネクタを避け Read more… Tuesday, Aug 18, 2015 Raspberry Pi 2でFMトランスミッタを試してみる Raspberry PiをFMトランスミッタにするハックを以前紹介しました。GPIOポートに短いリード線を接続するだけで、FMラジオに音声を飛ばすことができていました。ところが、新しいRaspberry Pi 2でうまくいかないとのコメントを頂いたので、試してみたところたしかに指摘の通り動作しませんでした。Raspberry Pi 2で動作させる方法を探してみたところ、既に方法が公開されていました。以前紹介した手順とは少し差がありますので、あらためて方法を紹介したいと思います。 Read more… Tuesday, Jul 28, 2015 MakeLSIで回路を載せてもらいました: リングオシレータVCO 普通回路と言えば部品を組み合わせて作るものですが、それと比べてマイクロストリップなどパターンそのものが回路になってしまうのはなんとも不思議な感じがします。その究極は半導体チップのレイアウトではないでしょうか。 Read more…
Monday, Sep 21, 2015 GPSのPPS信号を基準にOCXOの安定度を観察してみる 以前さわりだけご紹介したGPS基板ですが、GPSを周波数源として活用したいというのがそもそもの目的でした。GPSモジュールはPPS信号=1秒毎のパルスだけではなく設定で任意の周波数を出力可能なのですが、実はその信号は周波数源としては安定度/信号純度が後に述べる理由から全く不十分なのです。 Read more…
Saturday, Sep 12, 2015 LPC-Link2用ブレイクアウトボードを改版してみました LPC-Link2用ブレイクアウトボードを改版しましたので頒布再開します。前回のものはJTAGコネクタが干渉していたので、切り欠き追加の改良をしてみました。 Read more…
Tuesday, Sep 8, 2015 LPC-Link2用ブレイクアウトボード v0.2 LPC-Link2用ブレイクアウトボードの頒布案内です(v0.2)。 2015/09/08掲載 再製作しました。改善としてJTAGコネクタを避け Read more…
Tuesday, Aug 18, 2015 Raspberry Pi 2でFMトランスミッタを試してみる Raspberry PiをFMトランスミッタにするハックを以前紹介しました。GPIOポートに短いリード線を接続するだけで、FMラジオに音声を飛ばすことができていました。ところが、新しいRaspberry Pi 2でうまくいかないとのコメントを頂いたので、試してみたところたしかに指摘の通り動作しませんでした。Raspberry Pi 2で動作させる方法を探してみたところ、既に方法が公開されていました。以前紹介した手順とは少し差がありますので、あらためて方法を紹介したいと思います。 Read more…
Tuesday, Jul 28, 2015 MakeLSIで回路を載せてもらいました: リングオシレータVCO 普通回路と言えば部品を組み合わせて作るものですが、それと比べてマイクロストリップなどパターンそのものが回路になってしまうのはなんとも不思議な感じがします。その究極は半導体チップのレイアウトではないでしょうか。 Read more…