FM放送波が受信できたので、次はエアバンドを試してみます。さすがに室内の簡易アンテナでは受からないと思われたので、アンテナを屋上に設置しました。以前使っていた144MHz/430MHz共用GPを半分にしたような簡易な自作品です。
DVB-Tのアンテナ端子はPAL用のものらしく手持ちにこれに合うコネクタがありません。そのため仮に同軸の銅線を端子に触れさせて接続しました。
gnuradio-companionでAGC付きのAM受信機を構成し、120.1MHz(CTS APP,千歳)に周波数を合わせます。(クリックで拡大)
それなりに受信できます。感度ですがハンディトランシーバには劣りますがそこそこ聞こえています。電波が出ているときは、FFTのウインドウに信号が立つのがわかります。ロケーションは千歳空港まで50kmくらいの距離の札幌近郊です。
我流のフローグラフなので受信機の構成が適切でないかもしれません。ダイレクトコンバージョンのゼロIFで良いのか、それともちょっとずらしたほうがいいのかもしれないかなと思っています。
gnuradioは想像以上にいろいろできそうです。引き続き試していきたいと思います。諸兄のコメント歓迎です。
[追記]
gnuradio-companionで開くことのできるフローグラフのファイルは下記からご参照ください。
https://raw.github.com/edy555/gnuradio-trial/master/airband-fft.grc