Sunday, Feb 5, 2017 ロータリホールセンサAS5600を試用してみる チューニングダイアルに使うことを想定して、ホールセンサの原理によるマグネットロータリポジションセンサを試用してみました。比較的安価に解像度の Read more… Sunday, Jan 15, 2017 NanoVNAでクリスタルフィルタの特性を見てみる NanoVNAが実用的に使えるくらいには動くようになってきましたので、実践例としてクリスタルフィルタを測定してみました。 Read more… Saturday, Jan 14, 2017 ストリップラインによる多段方向性結合器を試作してみる 方向性結合器を4層PCBで試作してみました。結果から言えば、層の厚みが予想と大きく違っていたため、線路のインピーダンスが全く合わず、初回の試みは失敗でした。再チャレンジするつもりですが、現状をメモしておきます。 Read more… Sunday, Jan 8, 2017 NanoVNAキット(out of stock) NanoVNAキットの頒布案内です(2017/1/24 在庫無くなりました。次回予定未定;リクエストしてください)。 試作中のNanoVNAです Read more… Monday, Dec 19, 2016 NanoVNAにタッチ操作を実装してみた 製作中のNanoVNAですが、今回はタッチパネルを実装してみました。普段はメニューが隠れているのですが、画面に触れたり、レバーを押すとメニューが現れて、各種操作を行うことができるようになってきました。 Read more…
Sunday, Feb 5, 2017 ロータリホールセンサAS5600を試用してみる チューニングダイアルに使うことを想定して、ホールセンサの原理によるマグネットロータリポジションセンサを試用してみました。比較的安価に解像度の Read more…
Sunday, Jan 15, 2017 NanoVNAでクリスタルフィルタの特性を見てみる NanoVNAが実用的に使えるくらいには動くようになってきましたので、実践例としてクリスタルフィルタを測定してみました。 Read more…
Saturday, Jan 14, 2017 ストリップラインによる多段方向性結合器を試作してみる 方向性結合器を4層PCBで試作してみました。結果から言えば、層の厚みが予想と大きく違っていたため、線路のインピーダンスが全く合わず、初回の試みは失敗でした。再チャレンジするつもりですが、現状をメモしておきます。 Read more…
Sunday, Jan 8, 2017 NanoVNAキット(out of stock) NanoVNAキットの頒布案内です(2017/1/24 在庫無くなりました。次回予定未定;リクエストしてください)。 試作中のNanoVNAです Read more…
Monday, Dec 19, 2016 NanoVNAにタッチ操作を実装してみた 製作中のNanoVNAですが、今回はタッチパネルを実装してみました。普段はメニューが隠れているのですが、画面に触れたり、レバーを押すとメニューが現れて、各種操作を行うことができるようになってきました。 Read more…