Computer & RF Technology

Si5351Aクロックジェネレータを試用してみる

Sillicon LaboratoryのSi5351を使ったクロックジェネレータモジュールがStrawberry Linuxから販売されていました。Adafruitでも取り扱いがあり、無線への応用例も散見していましたので、どのくらいの性能を持つのか以前より気になっていました。今回ようやく試してみました。

Google HackFair Tokyoで展示します

以前RTLドングルとChromeブラウザで、スペクトラムの3次元表示を試みました。このたびm3331 Arts Chiyodaで12/6に開催されるGoogle HackFair Tokyoに出展する機会をいただきました。Google社のテクノロジーを利用した ものであれば対象になるとのことでしたので、Chormeブラウザを使ったこのデモをネタに応募してみました。

ソフトウェアによるFMラジオ実装についてインターフェース誌に寄稿しました

ARMマイコンによるSDR実装について、CQ出版社のインターフェース誌2015年7月号に寄稿しました。昨年夏にこちらで紹介したソフトウェアだけで実装したFMラジオの仕組みを紹介しています。Cortex-M4をぎりぎりまで使ったRF信号処理の実践について解説しました。

LPC-Link2にアンテナとスピーカを直結してAMラジオにしてみる

最小ハードウェアによるSDRの試みとして、LPC-Link2にアンテナとスピーカを直結してAMラジオにしてみました。マイクロコントローラの機能だけを使用して、RF信号の受信から、スピーカの出力まで、アンプも何も無しに放送を受信できています。

AD9857とNucleo F401REとI2S Codec TLV320AIC3204によるDDS IQ変調実験

Maker Faireからここしばらくイベントが続いて、積み基板ならぬ積みプロジェクトが多数放置状態でしたが、年末年始にかけて消化していきたいところです。DDS IQ AD9857をNucleoで変調する実験をしてみたところ、うまくいきました。以下詳細です。